1・2年生が奮闘!夏の風物詩「スイカ割り」を体験しました。
「やったことある!」と言う子もいれば、「初めてやる・・」と言う子もいます。
大きく成長したスイカを水道で洗い、1年生からスイカ割りスタート♩

画像
しっかり洗うよ~
画像
スイカをセッティング
画像
当たると「コーン」と良い音がでますね

目を閉じてその場で回転して歩き始めますが、真っ直ぐ進んでいるのでしょうか。「もっと右!」「左!」「後ろ!」「ちょっと左!と声を掛け合い、とても盛り上がりました。スイカ割りは声掛けが重要です。

画像
そのまま~!
画像
今だ!いいぞ~!

1人の力だけではヒビも入りませんが、1・2年生で順番に叩いていくとヒビが入ってきます。「あ!血が出てる!」比喩表現ですね。

画像
赤い汁が・・・
画像
先生も挑戦しました
画像
最後はみんなからの推薦で筋肉自慢の先生が叩き割りました。

「スイカ食べませんか?」1年生たちが他の子にも分けてくれました。

画像
ラッキー!いただきまーす!

まだまだ夏を感じさせる1日でした。美味しいスイカをありがとう!