七夕の夜に天の川は見えましたか?

織姫様と彦星様は会えたのでしょうか…?
年に一度逢瀬を許されたこの日に降る雨は…
二人が流す涙に例えて「催涙雨」と呼ぶのだとか…
きっとどこかでは雨が降ってくれたはず…
みなさんの願い事もきっと叶うはず!
 
七夕の夜に天の川は見えましたか?
 
この質問にドキッとした方も多いのでは…
仕事や家事に追われ、そんな余裕はなかった…
子どもの習い事の送り迎えで忙しくて…
夜のネオン街の明るさに七夕ごとかき消されていた…などなど
 
私も忘れないように言い聞かせて見たくらいですから…
 
私は「上を向いて歩こう」や「みんなみんな英雄」という歌が好き…
「上を向いて歩こう」が戦後、敗戦から立ち上がるために作られたという
時代背景はさておき…
「上を向いて歩こう、涙がこぼれないように」
人間としての生きる強さを感じる…
「みんなみんな英雄」では…
「特別じゃない 英雄じゃない みんなの上には空がある」
平等に与えられた空…
「向かい風でも つむじ風でも 寝転んでしまえばそよ風」
人間としての生き抜く知恵を感じる…
 
日々の生活の中で、いかに上を見ていないのか…
空を見上げると、気分が穏やかになり明るくなる効果があるのかも…
だって、子どもたちは、小さいからなのかいつでも上を向いている!
とても元気で笑顔がいっぱいだ!
考え事をして上を見るだけでなく…
時に、ボ~っと空を眺めてみましょう!
 
今日、デザイナーとそんな話になったものでおすそわけ…

今日は新たなおもちゃができたということで…
渡辺さんが、子どもたちに持ってきてくれました!

「大熊町立認定こども園」と書かれた幌で中身を守る「荷馬車」です!
とってもかわいいです… 
早速子どもたちはじゅんばんこで遊びます…
んっ、荷台にはなんと子どもたちへの「ごほうび」が
入っているではありませんか!
ごちそうさまでした!                             

画像
そっか、いっぱい遊んだんだなぁ… 
壊れた時は、こうやってなおすんだぞっ!

前回いただいたおもちゃを遊び倒して壊れちゃったのを報告すると…
その場で直してくれました! いや、直し方を教えてくれました!
子どもたちは食い入るように見ています…
子どもたちには、魔法使いのように見えるんでしょうね…?
また来てください!

ついにこの日がやってきました!

画像
しっぽを取り込むようにして「幼体」となる… 
顔つきも立派な…

認定しますっ! あなたは今日カエルになりました!
それを記念して…

画像
よしっ! おたまじゃくしの成長をふりカエルぞぉ~

これまでの制作物をまとめます!
成長の順を追って振り返ります…
おたまじゃくしに後ろ足が生えて… 次に前足が生えだして…
しっぽを取り込むようにして… 今日カエル!
ちゃんと折り紙のおたまじゃくしも「変態」しています!

雲はどんよりしてきましたが… 気温はバッチリプール日和…

「わぁ~、いいなぁ! たのしそぉ~♪」
そういって近寄る園長先生…

安心してくださいっ! 近づけば必ずかけますから!

画像
「わぁ~ やめて~!」
画像
それぞれが水を自分のものにするため…
汲んだり、吸ったり、すくったり、移したり…

風もなく、たっぷりと水遊びを楽しむことができました!