交通安全教室以来の学校行事を行いました。
役場と福祉センターの二か所で学校活動を送る今、子どもたちがみんな集まって遊べるのは昼休みに限られています。今回は子どもたち主催で、学校全体で遊べるレクリエーションを考えました。

鬼が出す指示に従って、寝たりゲームをしたりさまざまな仕草をします。




5年生が進行をつとめたのはフルーツバスケットです。「ズボンが黒い人」「絵が得意な人」など、どのような「人」でみんなを立たせるか頭をひねりました。

「ゴールを目指せ!」は、各選手が2枚のカードを引きペアの相手を見つけお題カードにこたえるゲームです。カードも児童の皆さんの手作りで、それぞれの児童生徒や教員にあったイラストを描いてくれました。
普段関わる機会の少ない先生とも交流できる良い機会になりました。


授業1時間分の短い時間でしたが、子どもたちもくたくたになるまで遊べたようでした。準備を進め楽しい交流会を作り上げてくれた児童の皆さん、先生方、ありがとうございました。