はじまりの式から3週間がたちました。

入園して不安そうだった子は、デザイナーやお友だちを覚え、分からないことを聞いたり、遊びに誘われて嬉しそうに参加しています。
進級し、「めクラス」からやってきた子たちは、以前から「は」のクラスに遊びに来ていたからかスムーズに遊びだしていました。
りんご組に人気な場所は「アトリエ」♪
廃材で様々なものを作っては、部屋に飾っています。
(あっというまにセロテープが無くなっていきます。)
「ペットを作る」(ねこ、いぬ)とティッシュケースに細い空き箱をつけていたんですが、足の長さががたがたで、調整しているうちに足が短くなって、マンチカンやダックスのようでした。

なし組はぽかぽか広場で戦いごっこ。部屋で大型作品制作♪
戦いごっこは武器を作って戦っています。まだまだ改良の余地があるので、かっこいい武器を作れるよう試行錯誤しています。(喧嘩やケガにつながるので、デザイナーの見ているところで!がお約束。喧嘩や痛いことがあってもデザイナーが間に立ち、その都度解決、お話ししています。)
大型段ボールで飛行機や船、電車を作り、他のクラスの子がお客さんとして遊びに来てくれました。
張り切って、張り切って…張り切りすぎてなかなか離陸しない飛行機でした。

手前にいる子たちが、コックピットで何やら操作しています。
役割分担があるようで操縦士(大人気)、飛行機の誘導員、管制官で離陸を許可する人、CAで機内食を配る人など様々です。お出かけやドラマで見ているのでしょうか?働いている人を良く知っているなぁ…と感心します。
11日 畑の土を改良して、いい土になったので、畑に植えるために種をまきました。
水はお当番さんのお仕事です。みんなで菜園を作っていきます。(実がなるのが楽しみ♪)
何を植えたのか・・・お子さんに聞いてみてください★

他にも新たな仲間が仲間入り


土に隠れている仲間は誰でしょうか?
お子さんに聞いてみてください。