バルーンアートを作りの‘風船おじさん’が、今年もゆめの森に来てくれました。黙々と作業している姿に興味津々!次々と出来上がっていきました。





大阪から来校された‘風船おじさん’は、前日はいわきの幼稚園を訪問し、今日はゆめの森を訪問してくださいました。
「自分のやったことで子供が喜ぶ、周りも喜ぶ。子供が笑顔になってくれたら嬉しい」と、ゆめの森の子供のためにバルーンアートを作ってくれました。ありがとうございました。
【6月も残り◯日!】
大きな行事が終わると時間が経つのがあっという間に感じられます。7月に入ると富岡小中学校のプールをお借りして水泳の授業が始まり、学習カウンセリングを実施して夏休みの課題を決めるなど総まとめの時期になります。授業の様子を見ると校舎のあちこちで自分のめあてを決めて、課題に取り組んでいる姿が見らます。新年度が始まった頃と比べると成長を感じることができました。








後期課程は9年生で実力テストが実施されました。7、8年生は2週間後にテストを実施する予定なので、計画立てを行いました。「どういうふうに勉強したらいいですか?」と先生に聞いてくる生徒もいました。7年生にとっては初めての実力テスト。これまでの学習の成果が発揮できるように頑張れ〜!