6月最後の金曜日、第2回授業参観を行いました。昼休み中から「ママ、まだ来ない」「パパ来た!」とお家の人が来るのを楽しみにしている様子が見られました。子供たちもソワソワしていました。




創作工房では1,2年生が合同で図工の授業を行いました。1年生「粘土でごちそうを作ろう」2年生「思い出を形に」というテーマでそれぞれ熱心に作っていました。「お家の人と一緒にできて楽しかった」と子供たちは笑顔いっぱいで話してくれました。






後期課程では保健の授業で健康について考えたり、数学の計算問題や英語の文法に取り組んだり、一生懸命に活動していました。緊張している様子が見られましたが、それぞれの課題に取り組んだり、みんなで一緒に考えたりしていました。




くすのき学級ではコースター作りに挑戦!箸を使ってコースターにビーズを置きました。
3,4年生は合同で音楽の授業を行い、リズム遊びを通して4分音符を体感。




授業参観後の「第2回共に創る会」ではコミュニティ・スクールと地域学校協働活動のイメージを共有し、具体的な取り組みに向けた作戦会議を行いました。教育活動や放課後等における学習支援・体験活動の実現に向けて保護者とデザイナーが話し合う場となりました。




お忙しい中、ありがとうございました。