【七夕のお願い】
7月と言えば・・・七夕の節句。本の広場に笹を設置し、短冊にお願いごとを書いて吊るしました。みんなの願いが叶いますように!

もう少しで夏休みに入ります。振り返ると1学期は交通安全教室や情報モラル教室など、外部の方をお招きして学ぶ機会が多くありました。スポーツフェスティバルという大きな行事も無事に終わり、共に創る会ではコミュニティ・スクールの充実に向けて具体的な動きもありました。未来デザインでは個人の課題を追究する中で、校外学習の機会も多くありました。様々な学びを得られた時間だったと思います。1学期も残り1週間!元気に過ごしてほしいですね。

〜七夕のお願いごと〜
・みんなを助けたい・警察官になれますように・子供たちが健康、幸せでいられますように
・実力テストで目標点数が取れますように・推しのガチャを当てさせてください
・お友達をいっぱい作れますように・折り紙が上手くなりますように
・かっこいい車に乗れますように・カードショップが大熊にできますように
・宇宙に行きたい

【実力テスト】
後期課程7、8年生は今年度1回目の実力テストを行いました。2週間前から計画を立てて勉強してきた成果を発揮できたでしょうか。(写真はありませんが、みんな粘り強く問題に取り組んでいました)
〜振り返り〜
・中学生になってから初めてのテストで緊張しました。自分の力をしっかり出し切れたので、目標点数が取れるといいと思いました。
・全部難しかったです。できた問題もありますが、分からなくて飛ばした問題もありました。頑張って最後までできたと思います。
・初めてのテストで不安な気持ちや怖い気持ちがありました。勉強はしたけど分からない問題があったので、実力テストは難しいと実感しました。
・一日テストで大変でした。前日に復習したり、始まる前も復習したりしました。やってみると難しいと思いました。改めて、これから勉強を頑張りたいと思いました。
・苦手な問題が出たり、勉強不足だったりで、あまり自信がありません。初めてのテストだったので、点数が悪くても反省を生かして次のテストを頑張りたいと思いました。