大熊からつながる。世界に広がる。
meets the world(ミーツ・ザ・ワールド)
世界中の人と友だちになることで…
自分の夢に新しいヒントを取り入れるをコンセプトに…

年長さんから9年生までがグループを作って参加しました!

今日のゲストフレンドはスリランカ生まれのモハンさん

目の前のタブレットの中の小さい四角でみんながつながったのです!

「スリランカってどこ?」
スイカの種にも涙の粒のようにも見える形の国を世界地図で探し…
「せ~の、こんにちは~!」とあいさつすると…
モハンさんが模範となってスリランカのあいさつを教えてくれました…

画像
タブレットに集まったみんなで「ඔබ දුන්න එකක්ද」

手を合わせて、「アーユーボーワン!」
スリランカの食文化にふれ…
いろいろ聞いてみます。だって知らないことばかりなんですから…
「わたしはこどもえんにいるよ!」
「わたしはからあげがすきです。スリランカにからあげはありますか?」「うめぼしをしっていますか?」

それにしてもかわいい質問ですこと…

こうして知らない世界に出会い、いろいろな国の人と友だちになれたら…
子どもたちのこれからの未来ってどんどん広がっていくんだろうな…
可能性しかない子どもたちへのヒントに必ずなるだろうな…
そんな感覚を覚えた時間でした…
「どこでもドア」を見つけたような…
子どもたちの反応から世界とつながる瞬間を目の当たりにしたのでした!

まさにmeets the world! 次回が楽しみです…

画像
やさしいおねえさんとあそんだよ!

小さいこと遊んだ後は…
自分で選んだ好きな遊びに没頭します…
今日も頭から湯気が出そうになる位粘土遊びをしておりました!

画像
「何だいそれは?」「おしえなぁ~い!」

のびのび三銃士は、各々イメージした刀を真剣に作っています…
きっと、ものすごいキラキラしたカッコいい刀に見えているんだろうな…
子どもたちの見立て遊びの「見立てる力」ってうらやましい!
私にもこの力が残っていたら…
いつ、どこで失くしてしまったのかなぁ… トホホ

画像
こだわりが詰まっています…

いざ勝負っ!!
それぞれなりきって遊んでおりました…

画像
「いくぞ~! エ~イ!」

大好きなデザイナーにお家をプレゼントするために…
ぼくが作ってあげるお家の図面を書いています!

画像
いつもおせわになってま~す! はいど~ぞ!

車が停まっていますが…
車の大きさからすると、とてつもなく大きいお家ですね…
もらってすぐにお部屋に飾るデザイナーの後ろ姿は
嬉しさにあふれていました!

いないと思ったら… どこでおやつ食べてるの?
今日から始まった「大熊町文化展」を見に大熊町役場まで行ってきました!

上手に飾られた子どもたちの作品、すっごいよかったですよ!
お伝えしたいところですが、是非お越しくださいませ…

帰り足、役場近くの藤棚にぶら下がっている大きな豆を発見し…
そら豆みたいなカッチカチのお豆…
ふたつ手に持てば、お豆同士たたいたり、木をたたいたりして
演奏会の始まりです! トントン カンカン トンカンカン

画像
役場の人も、役場に来る方もいっぱい声をかけてくれました…