ついに明日となった演劇公演…
ついこの間まで、学び舎「ゆめの森」のシンボルだった本の広場は…
一人一人を輝かさせるため、音響設備や照明が設置され…
舞台美術により、ステージ「きおくの森」へと成り代わり…
物語の世界観が存分に表現されていて圧倒される…
それでも、子どもたち一人一人が…
そのステージの上で一生懸命に「表現」する姿によって
舞台はさらに彩られていく…

おそらく演劇もゴールはないのであろう…
「きおくの森」に込められた思いを伝えるために…
そのゴールなきゴールを追い求め…
日々のこの活動におけるデザイナーと子どもとの「魂」の
掛け合いにこそ本当の「物語」がある…

明日は、学び舎ゆめの森の唯一無二の演劇公演…
これまでの過程にも思いを巡らせ、
年中さん、年長さん、義務教育学校の児童生徒、デザイナー
そして、この舞台に関わる全員の「全力」をご覧ください!

私は、スポーツ畑でもあり…
「練習でできないことは本番ではできない」という文化で育ってきた…
でも私は違うと思うのです…
今日の「全力」が一番の「全力」
今日「全力」を出したと実感できれば、昨日までの自分を超えた証です!

それが、きむじゅん(木村準)デザイナーが教えてくれた
「脱皮」ではないでしょうか…
人も一度ならず何度だって脱皮してもいいんだよ…
新しい自分に出会うため、精神的な皮を脱いじゃおうって…

画像
見取り稽古ってやつですよ!
役が違くたって、学ぶことはたっくさん…

今日もぼくたちカモ見~~る♪
「いたよ~! い~っぱいいるよ~!」

画像
晴れたら欠かせないコースとなりました!

私が近づくと飛んでいく… 
「あ~あ、とんでっちゃたねぇ。。。」
申し訳なくて、足早に退散する私でした…

画像
20羽程いるんですよっ!
私のせいであんな遠くにいますけど…

朝晩の冷え込みは厳しくなってきましたが…
まだまだ、日中は何しても気持ちい季節です…

画像
裸足で砂の感触を楽しみます…

間近に迫った、日本でも市民権を得ているあのパーティー!
何やらこども園では、おもしろいことを考えているようです…
そのための準備に取り掛かっているようです…

画像
ハッピ~ハロウィ~ン👻

その後、自分で作った愛着のある「秋収穫袋」を持って…
園周辺の身近な自然と向き合いにお出かけしていってのでした!
その姿を追いかけることはできませんでしたが、
小さな後ろ姿を見送ったのでした…