今日は一日雨降りでございまして…

でも、そんなことはなんのその…

子どもたちはどんな時でも、小さな小さなアスリート!

はい、始まりましたっ! 日に日に熱を帯びてくる「しっぽとり」

画像
まてぇ~! とられるもんかぁ~!
画像
デザイナーに追われて「やめてぇ~!」
なるほど! おしりを振り振り逃げるのもテクニックなんだね
画像
だめだっ! なぜふくらまない…
何度も何度もチャレンジしていました! それだけでもすごくいい運動
画像
風船にビニールテープをつけてっと…
それをサポートしているデザイナーの顔は恐怖でおびえておりました…
画像
「みてぇ~! くっついたよぉ~!」
画像
まるでワニさんの背中を歩いているようです…
「エルマーの冒険」を思い出しました!
画像
輪投げはこの「ため」が大事なんです!
なんともかわいい仕草でございます…
画像
あなたはだぁ~れ?  近づいてお話しています!

そういえば…
鏡って子どもの成長を手助けするという話を聞いたことがある…
身支度にだって必要ですね…
鏡の前に立った子どもはいろいろな表情を自分で作って見ています…
きっと表情豊かになるでしょう…
足を上げれば、向こうの自分も足を上げる…
体の動かし方だって学べる…
鏡に映るものは不思議がいっぱい…
考える力にだって一役買うことでしょう…

雨が降っても降らなくても…

子どもたちはどんな時でも、小さな小さなアーティスト!

画像
デザイナーと一緒にお絵かきです!

デザイナーの意図により、いつもこの紙でお絵かきしています…
この時期の子どもたちにとって、すごいいいことだと思って見ています…
自由画帳なんていう小さな小さな枠の中に描くのではなく…
枠があってもないような紙で、お隣のお友だちの線と交差してみたり…
前のお友だちの絵とつながったり…
豊かな感性は、こういうところから育まれると思います…

なにっ? もうすぐ紙がなくなるですと…?
この紙の裏は地図… 廃棄するはずの紙をいただいてきたものです…
すぐに調達に行ってきますとも…

画像
ゆめの森「Berryz工房」
画像
ぼくのおともだちの観察です!
こっちがダンゴムシで、こっちがワラジムシ…
画像
こんな日だからこそはかどるものです…

まだまだ道半ばではありますが…
順調のようですよ! これはこの文字で書き隊!
デザイナーがそっとひらがなひょうを裏返すと…
なんとカタカナひょうです! こどももニコニコッ  がんばれ!

突然ではありますが…

同じく学び舎ゆめの森である…
義務教育学校のnoteをご覧いただいていると思います…
その多くの写真って素敵じゃないですか…?
私は「場面」を切り取る写真ばかりなのに…
あそこでは、うまく「時間」が切り取られていると感じるのです…
何かその前後の子どもたちのストーリーを想像させてくれるのです…
ドがつくほどの素人の私ですが、本当に素敵だと思っています!
                        パチパチパチッ