5月の連休が終わり「栃木県に行きました」「いわきに行ってきた」など、楽しく充実した日々を過ごした子どもたち。暑いと感じる日も増えてきました。これからスポーツフェスティバルに向けて朝の時間によさこいの練習や、全校体育が始まる予定です♪







〜GWの思い出〜
・会津に行きました。本格的な城を見るのは初めてで、鶴ヶ城を見ることができて良かったです。旅館に泊まって温泉に入りました。温泉は気持ち良くて何回も入りました。
・東京に帰って犬を病院に連れて行ったり、庭の手入れをしたりしました。カラオケに行って楽しんで、ドリンクバーを何杯もおかわりしました。
・南相馬に行ってキラコというガラス工房でネックレスを作る体験をしました。ガラスでアクセサリーを作って楽しかったです。温泉にも入って露天風呂を堪能できました。
・家の中で過ごしました。好きなアニメを見たり、推しの配信を見たり、家の中でできることをしました。
・足利フラワーパークへ行きました。白い藤の花が滝のように咲いていて、とてもキレイでした。夜のイルミネーションもキレイでした。
・白河やいわき、須賀川や郡山に行きました。ピンポンパールという種類の金魚が丸っこくて可愛くて、欲しくて買いました。ハムスターも買ったので、これからお世話します。
・千葉の銚子に行って、美味しいいくら丼を食べました。いわきのダイソーでキーホルダーを買いました。中身が分からないキーホルダーだったのですが、欲しかったキャラが出たので嬉しかったです。
・喫茶店で食べたエビピラフが美味しかったです。小名浜のイオンはとても混んでいて、駐車場に車を停めるまで10分くらいグルグルしました。買い物して楽しかったです。
・南相馬で卓球の大会がありました。県大会に出場できることになったので、練習を頑張りたいです。24日が県大会で、25日も大会があります。ケンタッキーを食べて、味が濃いと思いました。
それぞれ家族とお出かけをして、とても素敵な連休を過ごしたようです。