[2年生]
陽が沈みゆく道を、いつものようにるんるんで歩く2年生の二人。どこへ向かっているのでしょうか?

画像

二人の目的地は、歩いて数分の大熊町郵便局です。今回二人が買うのは切手。送り先がとてもとても遠いところなので、いくら分の切手を貼れば届くのかが分かりません。分からないときは聞くことが大事!郵便局員さんに「ここに送るにはいくら分の切手が必要ですか?」と質問。「140円です!」との答えを頂き、二人は持ってきたお金で無事に切手を購入することが出来ました!

画像


画像
お手紙の宛先は…

買ってきた切手のうら側を水で塗らした指でなぞり、気持ちを込めて書いた封筒に貼ります。封筒の宛先を見ると、どうやら英語で書かれている様子。一体だれに宛てた手紙なのでしょうか…?

画像
手紙の宛先はカナダ!そして手紙の受取人は…

手紙の宛先はカナダ、そして宛名に書かれた名前は「Santa Clouse」!二人はサンタさんへのお手紙を書いていました。
福島空港からカナダにあるバンクーバー国際空港までは7300km以上の距離があります。二人の思いのこもった手紙が、海を超えてはるか遠くのカナダまで届く。ミーツザワールドで世界とつながる経験をしている二人ですが、手紙ともなるとまた違ったドキドキが伴います。サンタさんの元へ無事に手紙がとどきますように!

[9年生]
先週金曜日、各学年の子どもたちがかわるがわる後期英語デザイナーの元を訪れていました。英語Dは今日の勤務をもって、産休のためしばらくのお休みに入ります。また会えると分かっていても、しばしの別れとあって子どもたちは寂しい気持ちが捨てきれない様子。おめでとうの気持ちや感謝の気持ちを伝え、さまざまなおみやげを手渡していました。
また、寂しいのは7年生の頃から英語Dと一緒に過ごしてきた9年生も同じです。最後の英語の授業では、ベンと英語のトークを交えながらリースの飾りを作りました。普段以上にリラックスした様子で授業を受ける二人から、英語Dとの深い信頼関係を感じました。

画像

最後はこっそり準備していた色紙をプレゼント!二人の3年間の感謝の気持ちがこもった色紙です。英語Dもとても嬉しそうな表情で色紙を眺め、和やかな雰囲気で最後の1日が終わりました。はなれていても、みんなで先生のことを応援しています!See you again!