「新入生、転入生のみなさん!ようこそ、ゆめの森へ!」
毎年恒例の「歓迎会」を行いました。4年生から9年生までが企画・運営を行う児童・生徒会活動の一環です。


昨年度はかくれんぼなどのレクリエーションを行い、盛り上がりました。今年度も「かくれんぼをやりたい!」と声があがり、ゆめの森の校舎を活用して楽しみました。
児童生徒 代表あいさつ
「今年度から新たに入学、転入してきた児童生徒、教職員のみなさん。ゆめの森での生活には慣れましたか?ゆめの森は教室がないので、いろいろな学年の子と交流できます。そして金曜日は自分で授業を決めることができます。これからたくさんの場面で協力して、楽しみましょう!」


「見つからない場所に隠れていて、才能あると思いました」
「理科室に隠れて、すぐに見つかってしまったけど楽しかったです」


次はアリーナに移動して初めてやるゲームです。しっぽ取り宝探しは、しっぽを守りながら宝を探すゲームです。宝物を探すことに夢中になっていたら、しっぽを取られてしまいます。カラーコーンの中に隠された宝物を探し、元気いっぱいに走り回っていました。友達のしっぽを取ることに集中する作戦の子もいました。宝物やしっぽは一つ1点でカウントされ、23点の子が勝利しました。





「ルールが難しかったです」「しっぽを取られました」
「めっちゃ逃げて、宝よりしっぽを取りました」
「逃げるって偉大なんだと思いました。取られて、取り返しました」
「楽しかったけど、15分が長くて疲れました」


「本日は私たちのために、心温まる歓迎会を開いていただき、ありがとうございます。ゆめの森の友達や先生方の優しさに触れ、この学校での生活がますます楽しみになりました。しっぽ取りで点は取れなかったけど、楽しかったです」
これからスポーツフェスティバルなどの大きな行事もあります。協力して楽しんでいきましょう!