【稲作~水を張らない田んぼ~】
5年生の社会科の授業で、節水型水稲栽培を体験しました。郡山市の「楪(ゆずりは)園芸」さんに教えてもらいながら、農業を学ぶ時間になりました。子供たちは「収穫が楽しみ」と、一生懸命に農作業をしていました。収穫は10月頃を予定しています。

【アルミ缶でご飯を炊こう!?~5,6年生理科~】
家庭科室でアルミ缶を使ってご飯を炊く「わくわく理科教室」を実施しました。「アルミ缶でご飯?」と、子供たちにとって初めての体験です。そのアルミ缶も、飲み物が入っていた缶でした。短時間でご飯が炊けました。

【ふたばミーティングに向けて】
7、8年生は双葉郡の他の中学校との生徒会活動のために、プロフィールを作成し、1回目のミーティングでは自己紹介を行いました。他の学校の子と話すのはドキドキと、緊張している様子でした。2回目、3回目のミーティングも実施されます。

オンラインでミーティング