地域の方との交流授業!ニュースポーツを老人クラブ連合会の方に教えて頂きました。全学年が参加しチームに分かれ、ボッチャとスカットボールを行いました。

会長挨拶
「私たちはみなさんのおじいちゃん、おばあちゃんの年齢です。今日はみなさんと仲良く過ごしたいと考えています。限られた時間ですが、ボッチャとスカットボールを行います。気持ちがスカッとする種目です。私たちもみなさんの元気なパワーをもらって終わりたいと思います。ルール以外でも何かあれば声をかけてください。よろしくお願いします」

8班に分かれて体験し、最初はルールが分からなかった子供たちもゲームを楽しんでいました。スカットボールで高得点のホールに入ると大歓声が上がり、とても盛り上がっていました。ボールが重く、力加減が難しい種目ですが、コツをつかんだ子は3球ともホールに入れることができていました。

ボッチゃは昨年も経験しています。重みのあるボールを白いボールに近づけていくゲーム。チーム戦なのでナイスプレイには拍手で応えていました。

〜感想〜
・スカットボールは打ちっぱなしの近いところから打てるゴルフのよう。当たらなさそうで、ちゃんと当たって飛びました。
・ゴルフはやったことがありますが、スカットボールは初めてやりました。楽しかったです。
・スカットボールは初めてで、全然入りませんでした。でも楽しかったです。
・ボッチャが上手にできました。
・最初は勝てたけど、追い抜かれて負けたので悔しかったです。
・スカットボールで3球打って、全て入りました。新しい才能を見つけたと思いました。

老若男女問わず楽しむことができるのがニュースポーツ!社会福祉協議会と老人クラブ連合会のみなさん、ありがとうございました。