先週は3〜5年生が会津自然の家へ行ってきました。待ちに待った宿泊学習です。ゆめの森から会津まではバスで2時間半の旅。

画像
会津は涼しいな
画像
外でお弁当♪
画像
休憩後はアスレチックへ
画像
体を使った遊び
画像
全力で・・・!
画像
画像
画像
歩けそうで・・・
画像
一人乗りのカヌーに挑戦しました♪
画像
画像
3年生は先生と二人乗りです
画像
画像

~感想~
1日目の夜のキャンプファイヤーでは、ゆめの森関連のゲームを作ってみんなで楽しみました。リズムに合わせて言葉を言う遊びです。ハンカチ落としもやろうと思ったけど、火が激しくて組んでいた木が折れたのでやりませんでした。真っ暗な中で火を見ながら歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しかったです。

晴れたのでカヌーができました。やったことがあったので、落ちそうになりながらも無事に戻って来れました。
カレー作りは普段から家でやっていることが役に立ちました。僕たちの班は水を入れすぎてスープカレーになりましたが、美味しかったです。

夜は部屋で怖い話や恋バナをして盛り上がりました。友達と泊まることはとても楽しくて、100点満点の二日間でした。

画像
忍耐と努力!

このアスレチックは先生が2本のロープを渡るため、子供たちがロープを引っ張ります。ロープを話すと先生は地面に落ちてしまうので、一生懸命引っ張りました。