2日目の朝は「5時から起きてる」と、朝から元気な様子でスタート。朝食もウィンナーやオムレツなど、バランス良くたくさん食べていました。野外炊飯ではカレーを作ります。説明を聞いて、各グループでカレー作りに挑戦!美味しいお昼ご飯のために頑張りましょう!

火おこし体験では、はずみ車付きの火おこし器で火をおこしました。30分以上格闘しましたが、火はつかず。来年リベンジということになりました。当たり前に使うことができている火も、自分でおこすとなると大変でした。

グループで協力しながら調理が始まり、野菜の皮むきやお米を研ぐこと、野菜を食べやすい大きさに切るなどしました。具材を炒めて、美味しいカレーが出来上がりました。自分たちで作ったカレーは「最高!」「美味しい」の声が上がり、普段美味しいご飯を作ってくれるお家の人への感謝の気持ちをもつきっかけにもなりました。

少年自然の家を出発した後は、ゆめの森でもお馴染みのさざえ堂の見学に行きました。「大きくてすごい!」「学校のさざえ堂より長い!」「お札がたくさん貼ってある」など、様々な感想が聞こえてきました。さざえ堂の由来や構造を知ることができ、学校と会津どの繋がりを強く感じることができました。

暗くなってから学校に到着し、1泊2日の宿泊活動は無事に終わりました。