暑くなり、様々な場所での遊びが増えてきました。

暑すぎる時は室内で遊びますが、遊びも様々です。

少し前になりますが、赤ちゃん向けの絵本の読み聞かせをしてくださいました☆

れもん組の七夕飾りを作った時の子どもたちの様子。お花紙を上手にくしゃくしゃと丸めて袋に入れていました。

お部屋では、スカーフを使って見立て遊びをしたり、わらべうたに合わせて歌ったりしています。

子ども同士の関わりも出てきました。

7月に入ってからは、さらに遊びが活発になってきました。

水遊びはテラスで行なっていますが、子どもたち泣いちゃうかな?と心配していた先生たち。

噴水を出すと、興味津々で近づいていく子どもたち。顔に水がかかってもへっちゃらでした!

また別の日は、みんなで風船で遊びました。様々な色の風船に大喜びしてくれました。

「きいろー!」「あおー!」など、色を大きい声で言ってくれます。「むらさき」が難しいみたいですね☺

椅子に座って絵本を見たり、歌を歌ったりすることもだんだんできるようになってきました。

先生のピアノが始まるとピタッと静かになり、手をひらひらさせたり体を横や縦に揺らしたり…可愛い姿にほっこりしています。

そして、いちご組のみんなは食欲旺盛で、食べる事が大好きです♪

給食の時間が近づくと、給食が出てくるところを見に行っています。

後ろ姿がいつも可愛いです♡

れもん組は、お散歩ロープで歩くのが上手になりました!歌を歌いながら室内をお散歩。

小学生や学校の先生に「かわいい~♡」と言われ、手をフリフリしながら歩いています!

涼しくなったら、どこまでお散歩行こうかな?